ニュース マイナス金利解除で爆上げ? 日本銀行は19日の金融政策決定会合で、世界で最後のマイナス金利(マイナス0.1%)を解除し、17年ぶりの利上げを決めた。イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の廃止や上場投資信託(ETF)の新規購入の停止も決定し、2013年4月... 2024.03.19 ニュース投資方針経済イベント
投資方針 日本株やっと調整入り? 決して暴落を煽ってるわけではないが、やっと下がったという気持ちが大きい。この時期は下げやすいと2月上旬から思っていたが、なかなか落ちてこない。下落しないに越したことはないのだが、下げやすい時期に落ちてこないのは気持ち悪いものである。逆に言う... 2024.03.11 投資方針
ニュース 【祝】40,000円突破!でも。。。 4日の東京株式市場で日経平均株価は終値でも4万円の大台を突破し、史上最高値を更新した。1日の米国市場でハイテク株が上昇したことを好感し、半導体関連株を中心に買いが集まったほか、国内の設備投資が強い伸びを示したことで、日本経済の先行きへの期待... 2024.03.04 ニュース投資方針
投資方針 TSMC効果? 九州電力の株価が年初から15%以上の上昇。電力株はディフェンシブ銘柄じゃないのか!工場1棟で熊本市全世帯分の消費電力電気を使うとは思っていたが、一般家庭30万世帯分の電気を使うとは思ってもみなかった。これをもう1棟建てるのだから九州電力はウ... 2024.02.28 投資方針
投資手法 J-REIT が動くか!? 1%を超える上昇久しぶりの上昇幅。日経平均も上がっているが+0.35%程度、本日はリートの勝ちである。最近の下げは、日銀の利上げ懸念、米国商業不動産問題、3月決算に向けての売りが原因と思われるが、さすがに売られすぎだろう。利上げは早ければ3... 2024.02.26 投資手法投資方針
投資方針 J-REIT オワコン? 3年ぶり安値相変わらずの下落。海外投資家の買いが入ってこないのか、米国商業用不動産問題で国内銀行が売っているのか、理由はよく分からない。とりあえず利回りが良いのを150万円ほど買ってみたが、どうなることやら。長期保有なら問題は無いだろう。 ... 2024.02.20 投資方針
ニュース 日経平均上がってもマイナス 何故だ、全然ついていけてない。2極化が進んでいる模様。やっぱり半導体今日も東京エレクトロンが上げている。でもレバナス、レバFANG+持っているから日本株では持とうとは思えない。リートが安いリートがかなり安くなっている。利回りも5%以上がゴロ... 2024.02.15 ニュース投資方針
投資方針 日経平均は強いけど。。。 バブル後高値更新8日の日経平均終値は36,863円でバブル後高値を更新した。まだ上がるのか、想像以上に強い。アクセル踏みっぱなしの日本株だが、この感じだと史上最高値を更新するのは時間の問題のようだ。その時はお祭り騒ぎになりそうで楽しみにして... 2024.02.08 投資方針
投資手法 新興国株式インデックスを考える 新興国株式については懐疑的にみているところがあるのだが、実際のところはどうなのだろうか?3割が中国に投資新興国株式の投資信託はいろいろあるが、どれも中国投資の割合は3割程度になっている。10%程度と低いものもあるのだが、よくよく見るとケイマ... 2024.02.07 投資手法投資方針
レバナス レバナスの使い道 私が、レバナスに手を染めている理由を勝手に正当化するものである。普通の人は、レバナシ投資で十分であることは、言うまでもない。手軽にレバレッジをかけれる当たり前であるがレバレッジをかけることができる。レバナスのような日々の値動きの2倍となるよ... 2024.02.05 レバナス投資手法投資方針